いわずと知れた三重県の新名所「Vison(ヴィソン)」は、わんこといける観光地として有名ですね。
おいしい食べものに新鮮な果物や野菜を売っているマルシェ…歩いているだけでも楽しいスポットですが、わんこといっしょだからこそもっと楽しめるお店もあるんです!
そこで今回は愛犬ともっとヴィソンを楽しむために、実はあまり知られていないわんこOKのお店やアクティビティをご紹介します。
- 「わんこがOKのお店を知りたい!」
- 「わんことアクティビティがしてみたい!」
- 「ヴィソンをもっと愛犬と楽しむ方法はないのかなぁ…」
(更新日)2024年9月16日
ヴィソンのココがすごい!
「ヴィソン」は、日本の食文化から有名パティシエとシェフの料理やスイーツなどが楽しめる大型商業施設です。
とくに三重県の特産品を多く取扱っているため、果物や野菜のマルシェや魚介類を使った乾物屋も大人気。
2023年7月には、
有名シェフの料理が3品2,500円で食べられる「アットシェフミュージアム」もできたのよ!
(犬NG)
ヴィソンでしか買えないものもあり、伊勢神宮からも遠くないため、県外からの観光客も多く足を運んでいます。
とにかくおいしいものがそろっているので、食べ歩きにももってこい!
店内犬NGのお店が多いですが、テラスは基本的にどこもOKなので、わんこ連れでも食べられるものが多いんです♪
ヴィソンはすごく
ドッグフレンドリーな施設だよ♡
店内わんこOKの飲食店
施設内がわんこOKでも、夏や冬は店内でゆっくり過ごしたいですよね。そんな愛犬家のみなさんにヴィソンで店内わんこOKの飲食店を紹介します。
「嬉野とうふ のせ」
「嬉野とうふ のせ」では、三重大学とつくったこだわりの地元産大豆を使い、できたてのお豆腐や豆腐料理、とうふどーなつなどがいただけます。
11時~14時半までは、ランチメニューの定食も。今回はおなかがすいていたので、ヘルシーな定食をいただきました!
カリふわで香ばしい
おあげの中身はいろいろで、楽しみながらいただきました!
よせとうふは
とにかくふわふわ♡
できたての香りがGood!
とうふどーなつのほかにも、「濃い豆乳(450円)」「豆乳ドリンク(450円)」、ブレンドコーヒーやソフトドリンクもあるので、カフェ利用もできますよ♪
嬉野とうふ のせ
【営業時間】
平日:10時~16時
休日:10時~17時
定休日:水曜日
「HAPPA STAND(はっぱすたんど)」
岐阜県美濃市からきた「はっぱすたんど」は、日本伝統の“お茶”と“器”を現代のライフスタイルへ落とし込んだお店。
木のぬくもりを感じる店内はわんこOKなので、愛犬家に人気があります。
HAPPA STAND(はっぱすたんど)
営業時間:8時~17時
穴場!愛犬とカヤック体験できる「kiond(キオンド)」
あまり知られていませんが、ヴィソンの1番奥にある体験施設「キオンド」では、愛犬とカヤック体験ができます。
カヤックは1名のものなら1艇:3000円でペットは無料です。
※犬用のライフジャケットのレンタル料は500円
水面が近くて、
いつもと違う視点で
自然を堪能できるわよ♪
10kg以下のわんこなら
誰でも乗艇できるよ!
カヤック体験は、春から秋までの寒くない季節の基本は土日祝日におこなっています。
予約優先なので、体験したい方はキオンドのHPから予約してくださいね♪
※予約をキャンセルするとキャンセル料がかかる場合があります。
注意事項や細かいルールは、キオンドのスポットページでチェックしてください。
「キオンド」の店内&芝生広場は抱っこorペットカートでわんこOKです。
「アニテラス」の絶景ドッグランでわんこと遊ぼう
「ani TERRACE(アニテラス)」は、保護施設で動物の未来をつなぐために保護と譲渡活動をしている施設。
そんなアニテラスには、一般のお客さんが利用できる絶景のドッグランがあります。
家族を探している
わんちゃん・ねこちゃんと
触れ合うこともできます
絶景ドッグランは「小型犬エリア」「小・中型犬エリア」「大型犬エリア」など、大きさ別に分かれているので怖がりさんでも安心して遊べますよ。
お店のあるエリアから離れているから、ドッグランは自然を堪能できる雰囲気だよ♪
「アニテラス」では、
ペットホテルやわんこの
一時預かりもしてくれますよ。
利用料金とルール
ペットホテルやドッグランは、アニテラスの会員のみのサービスです。
利用を考えている方はヴィソンにいく前に、会員登録するのがよいでしょう。
※会員登録には、1年以内の狂犬病と混合ワクチンの接種証明書の写真が必要になります。
会員登録は「アニテラスのHP」からおこなえます。
【利用料金】
ドッグラン
時間無制限:1,500円(1頭)
※当日は再入場も可能
1時間:1,000円(1頭)
ペットホテル
★日帰りプラン
小型ルーム:700円
中型ルーム:800円
大型ルーム:1,000円
※お部屋のサイズは選べます
★お泊りプラン(1泊)
小型ルーム:4,000円
中型ルーム:5,000円
大型ルーム:7,000円
※お部屋のサイズは選べます
お店のあるエリアからは
遠いので、
車で移動するのがおすすめ。
駐車場の利用方法も
説明しますね♪
駐車場の料金と利用方法
「ヴィソン」の駐車場は事前に清算するシステム。
清算から20分以内に敷地の外へ出ればOKです。
ちなみに、清算するときに車のナンバーを自動精算機に入力するので、覚えていない方は写真を撮っておきましょう。
あと、あまり知られていませんが、ヴィソン内であれば駐車場間を車で移動しても問題ありません。
お店でショッピングや食べ歩きを楽しんだあとに、アニテラスにいく場合は一度駐車場に戻って車で移動するのがおすすめです。
オープン当初はよく駐車所が混雑していましたが、
ゲートが廃止になり、乗車前に清算することもあって、
それほど混雑はしませんよ。
【駐車場料金】
60分:200円
【割引サービス】
2,000円以上のお買いもので3時間無料券
3,000円以上のお買いもので6時間無料券
※複数サービス券の同時使用も可能です
※本草湯のご利用で1,000円未満でも2時間無料
※カフェのご利用で1,000円未満でも1時間無料
(対象店舗:猿田彦珈琲、はっぱすたんど、
café Tomiyama)
※ホテルの宿泊者は駐車料金がかかりません
「ホテル ヴィソン」はわんこと宿泊もできる!
「ホテル ヴィソン」は、わんこといっしょに泊まれる部屋タイプもあります。
1頭の場合は15kgまで、2頭なら10kgまで宿泊可能です。※3頭以上は宿泊不可
→「ホテル ヴィソン」の紹介ページで詳細をチェック
また、“戸建ての隠れ家”をコンセプトにしたヴィラにも、わんこと泊まれるドッグヴィラがありますよ。
宿泊条件やアメニティなどは「ホテルヴィソンのHP」でチェックしてください。
おすすめ食べ歩きグルメは?
「ヴィソン」はとにかくお店が多いです。そんななかでも私がおいしいと感じた食べ歩きグルメを紹介します。
ヴィソンは何度も足を運んでいるので、またどんどんおすすめを追加していきますね♪
- 【新兵衛屋(しんべいや)】
“海老のパリパリ天” - 【たいやき わらしべ】
“わのたいやき” - 【嬉野とうふ のせ】
“とうふドーナツ”
わんこルールは?
「ヴィソン」には、とくにわんこルールがないので、各お店のルールに従ってください。
しかし、飼い主のマナーとして、施設内では糞尿をさせないように心がけましょう。
マーキングが心配な子はマナーベルトかマナーパンツをする、ペットカートで移動する、イスに座らせるときは「カフェマット」を使用してください。
わんこNGになってしまわないように、マナーに配慮して遊びましょう♪
私が愛用しているハンドバックにも入るカフェマットもわんこぐらし。で紹介しています。ぜひ、チェックしてね。
わんことヴィソンをもっと楽しむ遊び方まとめ
「ヴィソン」は三重県の特産品を取り扱うお店が多く、おいしい食べものばかり。
しかし、わんこメニューを提供しているお店はないので、カヤック体験やドッグランで愛犬といっしょにもっと楽しく過ごしましょう♪
Vison(ヴィソン)
住所:三重県多気郡多気町ヴィソン672-1
営業時間:9時~22時
※営業時間は店舗によって異なります
駐車場:有料 ※無料サービスあり
トイレ:あり
- ヴィソンの施設内は犬OK!
※店舗よってルールあり - 愛犬と楽しむにはカヤック体験やドッグランがおすすめ
- 駐車場内は移動できる
- ペットの預かりサービスやペットホテルもある
三重県民必見の情報メディア
「わんこぐらし。」では
更新・追加情報を
InstagramとTwitterで発信しています。
ぜひ、フォローして最新情報を
GETしてくださいね♪
\SNSのフォローはこちらから/
★ヴィソンで愛犬とカヤックに乗れるって知ってた?「kiond」で自然を堪能
★わんこと川遊び!駐車場&利用料も無料のキャンプ場「からすき谷」
★わんこと食べ歩き♪伊勢といえば「おかげ横丁」